HOME   >  関連サイト   >  歌の会

歌の会

「歌の会」の活動

「歌の会」ーー 16年の実績 ーー
歌の会はまちなかメディカルカフェのスタッフでご活躍の吉村公子ご自身の病気の時、 心の癒しになる歌を聞き、患者さんの立場になった音楽会をやりたいと思ったのがきっかけで始まりました。一回目はある患者さんの要望でディルームで数人で童謡をうたいました。今年で早くも16年になります。歌のジャンルは童謡、唱歌、季節の歌、懐メロ、ロシア民謡など外国民謡等を中心に 選曲しています。ときどき患者さんのリクエストにも応じています。
メンバーは3人で“ アンサンブルおとひめ”というグループ名です。3人はそれぞれ別な音楽活動し、二ヶ月に1回のペースで栃木県立がんセンター『患者サロン』で「歌の会」を開催しています。

開催日前に各病棟に「歌の会のおしらせ」をチラシで案内させて頂いています。患者さんはもちろんですが、その家族も来られています。また、がんセンター以外の方々も大歓迎です。

近々の予定 :11月26日、来年1月28日
(いずれも栃木県立がんセンター「患者サロン」で11時から11時40分) 

吉村さんのプロフィール 20年程前より音楽仲間 (ヴァイオリン.フルート.和太鼓) とのチャリティーコンサートや老人施設等で慰問活動をしている。2回の癌を経験した時から「音楽は病気の癒しになる素晴らしい力がある」ことに改めて目ざめ、今までの活動はもちろんであるが、毎月栃木県立がんセンターで「歌の会」を開催しおり、今月で165回目(16年目)を迎える。また、自宅ではピアノ教室や地域では2つの合唱団で伴奏を受け持つなど、今後も病気で苦しんでいる方々に、音楽を通して癒しや元気を届ける活動を続けることをライフワークにしている。
粕田先生のハーモニカとアンサンブルおとひめとのコラボ
アンサンブルおとひめ
吉村さんの演奏
2015年4月から現在までの内容は「過去の開催内容」を見てください。

2017年度のイベントとクールダウン予定          


● 4月は「4周年記念行事」です。 
 ホームへ 
お問い合わせ